早く天気になぁ~れ!
ようやく迎えた週末もまた雨。これじゃあ釣りにも行けず、なんか面白くない今晩は折角広島にいるのだからと思い、お好み焼きを食べに連れてってもらいました。なんでも地元では有名なお店らしく行列の店だそうです。場所はお好み焼き屋が集まる繁華街から外れ、ちょっと歩くんですが初めてのおいらは好学のため興味津々。雨の中会社から約15分、目的の店に到着。
店の名は「八昌」。町はずれのちょっと小汚い何となくそれらしい店構え。金曜日ですが雨のせいでしょうか、たまたま空いててすぐに座れました。でも会社帰りのスーツ姿は俺たちだけ。
中は前が鉄板になったカウンターのみで18人ぐらい座れるかな?早速メニューをチェック。おすすめと書いてあった「そば肉玉」840円と煮込み472円と生ビール577円を注文。
店員のお兄ちゃんが手際よく焼いていきます。お好みの生地は結構薄く延ばし、クレープのような感じにしてその上にキャベツや肉を乗せ、また生地を上からマヨネーズのようにかけ、裏返し焼くこと約20分。最後にそばと合体させ出来上がり。
味は、生地がパリパリに焼かれているところは好みが分かれそうですが、中のもちっとした食感はなかなかいけましたよ。星2つぐらいかな?もう一回行ってもいいかな?てなとこでした。
話は変わって、前回帰省し、広島に戻る新幹線の中で読んだ本の紹介。
題名は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」という何とも長ったらしい題名の本です。
あんまり長いので「もしドラ」と言われているそうです。
そもそもこれを読む切っ掛けとなったのは、3時間半も乗る帰りの新幹線の中でどうやって暇を潰そうかと考えていた時にたまたま見たテレビでこの本の紹介をやってて、一見マンガ本のような表紙のこの本の中身は実は面白おかしく読める経営書だと言う事が話題となっている事を知り、1600円もしましたが、ちょうどいいやと思い買ってみました。
内容は、「野球部を甲子園に連れていく」という目標を持った主人公が、あまりにお粗末な野球部の状況にマネージャーとは何かを考え、調べて行く中で、ドラッカーの「マネジメント」という本に出会い、これを参考に部員を取りまとめ、やる気を出させ、遂に目標を達成すると言う物語です。
何気なく軽い気持ちで読み始めたおいらは、途中から引き込まれるような感じで読みふけり、感動と共に共感する点も多くチームとは何か組織とは何かを考えさせられる本でした。
普段は難しくてなかなか読む気にならない経営書がこんな分かり易くスラスラ読める本にした作者も凄いですね。こりゃベストセラーにもなるわ!是非読んでみてください。お勧めです。
と言うことでこのところ釣行記なのに全然釣りの話題がありません。来週こそ行くぞ!
お時間合えばU原先生またご一緒したいです。ルアーも持ってきましたよ!
早く天気になぁ~れ!
« 折角の休みだから | トップページ | 弾丸中国旅行記? »
「独り言」カテゴリの記事
- 久しぶり(2011.01.06)
- 久しぶり(2011.01.06)
- 国民のイベント(2010.12.25)
- これもいいかも?(2010.12.18)
- 山でのんびり暮らしたい!(2010.10.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/541161/48725005
この記事へのトラックバック一覧です: 早く天気になぁ~れ!:
何か酒肴になるものがいいなと思い、尾道で見付けました。
無責任にも自分で食ったことないので心配してましたが、良かったです。
来週こそ釣行記にしたいですね。天気になぁ~れ!
投稿: 高崎先生 | 2010年6月27日 (日) 23時16分
そちらの方はかなり降っているようで。
何しろ8月いっぱいで禁漁とは気も焦りますわねえ。
でも関東より梅雨明けは早いでしょうから根気よく待ってください。
釣りも良いけれど哀愁漂う酒場もええです。
お好み焼きに煮込みを付けるなんざ酒呑みの誉れですぜ。
さて昨日、ご丁寧に快気祝いをお送り頂きありがとうございました。
何かの番組で魚そうめんを見て是非食べたいと思っていたところでした。
穴子と合わせて美味しく頂きました。
ついでに3週間ぶりにビ-ルもやっちゃいました。
いやあ旨かったです。
美味しい酒肴をアテにビ-ル、夏はこれしかありません。
ホントにお気遣いいただきありがとうございました。
こちらも梅雨明けから源流釣行全開で行きたいと思うちょります。
あと2ヶ月、真夏の源流を楽しんで下さいね。
投稿: 高崎 | 2010年6月27日 (日) 18時04分