しかたないっすね
折角の土曜日でしたが、新潟地方は金曜日から大雨に見舞われ、中でもおいらの良く行く五十嵐川の上流は1000ミリを越える記録的な大雨になり、物凄い濁流に堤防も決壊し大きな被害が出る等、こんな中で釣りに行って遭難でもした日には世間様から非難ゴウゴウは目に見えていたのでやめました。 大人です。
ただ、おいらの住んでる新潟中心部はお昼過ぎには雨もあがり、どうしても川が気になったので見に行ってきました。
といっても、車がないので自転車で近所の信濃川下流の重要文化財である萬代橋付近に行ってきました。
ところどころ青空も見え、さすがに濁流感はありませんが、川幅一杯に濁った水が流れる様子は上流の大雨を伺い知ることが出来ます。
先週行った大滝の流域はきっと鉄砲水のような状態だったんだろうな?と思いつつも、ここまで自転車で来たんだからと、ついでにTSUTAYAに寄ってみたら何と新作を含めて5本で1,000円だったので、久しぶりに家でDVD三昧しちゃいました。
そんなことで、土曜日は夜中までぶっ続けに5本見て、朝寝坊した翌日曜日もDVDを返しに行きながら、もう一度川を見に行きました。
相変わらず濁った状況でしたが、あんまり天気が良かったので、真ん中に写ってる新潟で一番高い建物、朱鷺メッセに行ってきました。ここの最上階31階の展望室はタダで入れるんですよ。
ここから見た河口付近の写メです。水の色の違いがよく解りますね。
そんなことで、釣りはおあずけになっちゃいましたが、来週は行けるのかな?
そろそろアブやブヨのシーズンなんだけど...
« 久しぶりの山岳渓流かな? | トップページ | アブ・アブ・アブ・・・・∞ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寂しいよ(2017.12.17)
- あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 黒部の山賊(2015.11.29)
- ええ感じ(2015.11.23)
- おのぼりさんは未だ出動出来ず・・・(2015.04.06)
コメント