天気最高!釣果?
10月に入り、ついこの間まで暑い暑いと言っていたのが遠い昔のように思えるぐらいめっきり涼しくなってきた今日この頃。
空はスカッと秋晴れ!まるで山が呼んでいるように思えたこの日、リクエストにお応えして、またもやお出かけしちゃいました。
そうなんです。このあたりは10月14日まで釣りが出来ちゃうんですよ。
という事で、勝手知ったるなつかしの渓に出動。
いい天気!ちょっとだけ紅葉が始まってますね。
でも、平日だからとゆとりでゆっくり行ったら、既に先行者あり!
後から行ったおいらは一番下のやさしい本流に入らざるを得ず、まぁ~釣れねぇ事。
アタリがあったと思えば、ミノーのような岩魚が針をくわえきれずに空中でポトリの繰り返し。
おかげで写真なしです。
そんな事でとっととその区間を釣り上がると、何とご丁寧に思いっ切りペンキで沢の名前が書かれた岩を見てビックリ!
ここまでボウズ。この先どうしたものか考えてると、先に入ったはずの山梨のお二人が降りて来るではありませんか?
話を聞くと、途中まで釣り上がったものの、ほとんどアタリなく、諦めて別の沢に入ろうと降りて来たんだそうです。
仕方なく、三人で一旦林道に上がり、しばらく歓談していると、また後から一人登ってきます。
こちらの挨拶も無視してとっとと先に行ってしまう彼を見た我々は、何故か妙な連帯感の元、一緒に別の沢に入り直す事なりました。
途中、命綱を付けた作業員が法面にコンクリートを吹き付ける姿に、ご苦労様と思いつつ、一般車が通れない道を一生懸命直すのも如何なものかと疑問に思ったのはおいらだけかな?
そんでもって、改めて別の沢に入り直すと、何とさっきの彼が先にいるではありませんか。
それでも入ると言うお二人と別れ、おいらは車に戻ってもっと下の本流を試しに覗いてみる事にしました。
ここはいつも素通りするとこですが、今日一匹も魚を見てないおいらは最後の執念でチャレンジです。
上の堰堤に始まり、ほとんどすべての落ち込みや瀬を丁寧に探りますが、全くアタリのないままどんどん下流に下って行き、もういい加減諦めかけて来たその時!
遂に来ました!本日最初で最後の1尾。
チョット可愛らしいけど、久々のヤマメです。
取り敢えずホッとして下流に目をやると、またもや釣り人が!
何でも横須賀からの遠征だそうで、しばし歓談の後、もう電池切れ状態のおいらはここで納竿する事にしました。
今日は天気は最高だったけど、釣果は最低だす。
でも、この時期まで出来るだけでも良しとしましょうかね。
往生際悪く、もう一回リベンジしたろかな?
« 大爆釣?懐かしの新潟 その② | トップページ | 最初で最後? »
「渓流釣り」カテゴリの記事
- 始めなきゃ始まんない(2018.04.08)
- 奥志賀無情 寅パスタの巻(2017.09.15)
- 熊出没注意!(2017.07.17)
- そうめんアルデンテ(2017.07.09)
- 第2出動(2017.05.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/541161/62437682
この記事へのトラックバック一覧です: 天気最高!釣果?:
明日も晴れそうですね^^
僕は捻挫してしまったので今シーズンは終了ですが、ぜひ良い釣りで締めくくってください。
K川に行くには東京を横断するので、帰りの渋滞をさけ毎回ヒュッテ付近でソロキャンプを楽しんでいます。
来シーズンこそはI沢とK谷に挑戦するつもりです。お会いできる日を楽しみにしています。
投稿: いわなやまめ好きフライフィッシャー | 2015年10月12日 (月) 13時14分
いわなやまめ好きフライフィッシャー 様
はじめまして
我がへなちょこブログをご覧いただきありがとうございます。
今シーズンもあと3日となり、今日も現地は大混雑でしょうね?
今期は遠征が多くて、東京近辺の沢にあまり行けませんでしたが、
お気に入りのH川は土砂崩れで車が奥まで行けず、必然的にK川に行ってます。
明日にでも、ラスト釣行しようかなと思ってます。お逢いできれば楽しいですね。
投稿: へなちょこおやじ | 2015年10月12日 (月) 10時05分
はじめまして。
ブログを楽しく拝見しています。
僕も翌日?の10月9日にK川に行きました。前回、Y沢で素敵なイワナに出会えたので、40cm級がいるというI沢(このブログの過去記事を拝見しました)に初挑戦するのが目的です。
平日だからとゆっくりスタートしたのですが、袖ヶ浦ナンバーが奥の車止めに止まっていて、工事の人に聞くと3人の先行者ありとのこと。10月に釣れる川は少ないので、激戦区なんですね。
目的のI沢に行くと、やはり先行者の足跡があったので、あきらめて林道に上がってK谷を目指し(こちらも初挑戦です)広河原までテクテク歩きました。
しかし、なんと降り口に千葉ナンバーの原チャリとマウンテンバイクが! 車に積んできて2手に分かれたのでしょうか?
やはり真新しい足跡が河原についていますが、見学のつもりで釣り上がりました。
捻挫してしまい、K谷には行けずに魚止めの滝まででしたが、5匹のイワナに出会えました(サイズは20cm程度ですが)。良型は痛恨のあわせ切れです。ほかにバラシ3匹、あわせそこね多数で先行者がいたわりには反応がよかったです。風景も素晴らしく、来シーズンが楽しみな川です。
川で会いましたらよろしくお願いします。
投稿: いわなやまめ好きフライフィッシャー | 2015年10月12日 (月) 08時08分
寅さん
時遊人を卒業する前にチャレンジしてみたいですね。
また誘ってくださいね。
投稿: へなちょこおやじ | 2015年10月11日 (日) 09時49分
いいですねえ青い空と健気なヤマメ。
暇だった夏の反動か?ここ半月妙に忙しくて我が家に帰っていません。
そのうち一緒にでかいワイルドトラウト釣りましょうね。
Nさん、その前に納得の一匹♪釣れるといいですねえ!
投稿: 寅 | 2015年10月11日 (日) 07時00分
高崎先生
紅葉見物を兼ねて犀川遠征しませんか?
投稿: へなちょこおやじ | 2015年10月10日 (土) 17時10分
終盤はやはり神の川ですか?
シ-ズン終盤はいつもこんなものですわ。
宿題をいっぱいもらったと思つて来シーズンにつなげるのもいいかも。
あと1回、有終の美を飾って下さいね。
投稿: 高崎 | 2015年10月10日 (土) 11時46分