初!高尾山
行楽日和のこの三連休。
初日はおいらの鉄道模型ジオラマを職場仲間が見に来てくれ、大人の電車ゴッコ?して遊んでましたが、やっぱり天気のいい日はインドアの遊びは不健康とばかり、高尾山でも行って最後の紅葉見物でもしようかと意気投合し、二日目、健康的に電車で高尾山に行って来ました。
京王高尾山口に8時半頃着きましたが、予想通りもうケーブルカーは20分待ちです。
今回は楽せず登山道を歩いて登るつもりなので脇の道を登って行きます。
ケーブルカーを横目に今回は6号路という登山道を登ってみました。
この道は沢沿いに登って行くので、開けた景色は見えませんが、狭いため登りの一方通行なので、人は結構いましたが割と楽に登れました。
でも、最後の階段に汗びっしょり!更年期障害です。
ようやく開けた頂上に到着!ここまで約1時間20分。
遠くに綺麗な富士山がやっと見えました。
肝心の紅葉はというと、残念ながらもう終わっちゃったみたいでした。
帰りは、尾根を下る稲荷山コースで降りて、最初のケーブルカー乗り場に降りて来たのが12時前。この段階では行列が70分待ちに伸びてました。
最後に昼時でメッチャ混んだ蕎麦屋をあちこち覗きながら、ようやく入れたお店で注文したとろろ蕎麦。
折角電車で来たのだからビールで乾杯!と楽しみにしてましたが、混雑時という事でビールを出してもらえず、何だか後味悪い感じ。
蕎麦出てくる前に呑めちゃうのにね。
お味の方は、まあ観光地という事でそれなりといった感じ。大盛りで830円はまあまあ良心的ですがね。
という事で、暇つぶしなんちゃって登山は終わったのでありました。
因みに、今回はいつか山登りの為にと2年前に買って、箱に入ったまま塩漬けとなっていた安売りトレッキングシューズを初めて履いてみましたが、靴擦れもなく使えました。
次回はいつ使う事になるのやら・・・
最近のコメント