終わり良ければ全て良し
全国ほとんどの地域で禁漁になったこの10月。
今後の天気を考えるとこれが最後かも?と思いつつ、折角買った年券がもったいないし、いつもよりちょっと早く出勤したのはいいけれど、道中最後のコンビニに着くと何とまだ営業していないというアクシデント。いつも開いてるのが当たり前と何の疑いもなくやって来ましたが、時短の嵐はこんな山奥にまで及んでたんですね。
という事で、結局、早起きしたのに開店の6時まで待ったこともあり、渓に着く頃はいつもと大差ない時間でした。
ここ神奈川の渓は10月14日まで釣りが出来るとあって、青天の第一土曜日、おいらの行きつけの渓は最後っ屁を狙ったアングラーが押し寄せ混雑が予想されたこともあり、あえて一番奥の車止めゲートまで行かず、途中のオタッキーな沢に入ってみました。
谷深い現場はまだまだ朝日が届きません。
ここは入渓は楽なんですがいきなりの堰堤の嵐。つまり高低差があるジジイにとっては地獄の渓でございます。
でも、何段かクリアした堰堤の落ち込みでいきなり二人共良型ゲット!
この先は何段か堰堤を乗り越えて行くと今度は滝の連続となります。
この滝の突破はおっかなかった~
更に滝は続きますが、ほぼ全ての落ち込みで良型ゲット!
お友達が最後だから良さげな奴は持って帰ろうというので、取り敢えず良型をキープ。
まだまだシャワークライミング。あ~しんどいよお~
最後にまた堰堤群が現れ、え~また高巻きかと思いましたが、脇に手すりがあって難なくクリア。ようやく林道に架かる橋を見付け、取り敢えずほっ!
車の走る事のない立派な橋からようやく開けた空を眺めながら
ここで昼飯食ってひと段落、帰りは流石に滝を下る勇気も元気もなく、登山道を下って行きます。
この登山道、結構斜度があって、登りは地獄だなとか言いつつも、下りも結構それなりに筋肉を使うんですね。
まぁ~滝を下るより全然マシだし良しとしましょう。
という事で、ようやく下の林道に降り立ち、本日の滝修行は終わったのでありました。
禁漁までは、来週14日までありますが事実上これが最後かな?
今シーズンは数えるほどしか行けなかったけど、最後にそれなりに楽しめたので良しとしましょうかね。
« 平日釣行二連発! | トップページ | 令和初釣り »
「渓流釣り」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2020.08.19)
- 令和初釣り(2020.04.05)
- 終わり良ければ全て良し(2019.10.10)
- 平日釣行二連発!(2019.10.07)
- ああしんど(2019.09.09)
コメント
« 平日釣行二連発! | トップページ | 令和初釣り »
へっぽこさん
最後にもう一発コラボと思ってましたが、この台風で山は荒れたでしょうね。
残念ですが納竿としましょうかね
それでも今シーズンはようやくご一緒出来て良かったです。
今度はオフ会しましょうね。
投稿: へなちょこおやじ | 2019年10月12日 (土) 18時55分
好漁おめでとうございます。
繁殖に適した川相ではありませんが、
この釣果…イワナさん達も頑張っているんですね!
私は尻つぼみなシーズンエンドとなってしまいましたが、
これはこれで悪くないもんです…と負け惜しみを申し上げておきましょう(笑)
投稿: へっぽこフライ師 | 2019年10月12日 (土) 17時52分